I have a dream・・・

「私には夢がある。ケニアの僻地に住む人たちが、平等に医療を受けられるようになる事。
HIV陽性のお母さんから生まれる子が、お母さんからのHIVを受け取らず安全に産まれる事。」
byかとゆみ牧師
久々に徹夜した。
カラオケBOXでオールじゃなくて、看護実習レポート書き終わらなくての徹夜じゃなくて、
集中して2年間の活動計画書書いてたら朝になってた。
そう、2年間で達成したい夢を作成してたから。
エイズ対策隊員は色んな方面からアプローチできる職種なだけに、
活動の焦点をどこに置くかに、時間がかかる。
でも私の焦点は、コミュニティーとお母さんwith baby。
なるべく現地に足を運ぶようにして、現状を見ようと努めてきた。
病院で予防薬を飲まなかった為、お母さんからHIVを貰ってしまった子供の数の多さに唖然とした。
↓全てHIV陽性の子供(お母さんから感染)







感じたのは、医療を受けられる人、そうでない人・・こんなに差があっていいのかって事。
ケニア人の70%以上は村に住んでいて、病院にアクセスする交通機関や払うお金のない人は、
ただ病気になっても、「ひどくならないようにと・・」神様に願うだけ・・・。
取り返しのつかない状態になって、ようやく病院を訪れる。
医者は、「なんで早く来なかったの!!!」って叱るけど、
現状を考えたら、彼らはそうするしか術がなかっただけ。
今日食べるための食事に、お金を使う事を選んだ結果の事。
だったら、地域で、自分たちで、健康を守って行くしかないんじゃないか・・・。
村に、コミュニティーの為にボランティアで働く、
”コミュニティーヘルスワーカー”と呼ばれる人たちがいる。
無償で、コミュニティの健康促進のために働いている。
彼らのボランタリー精神に着目して、
彼らの、自分の足で村を歩き回れるモバイル力に着目して、
彼らをグレードアップさせる事を思いついた。
いくつかのセミナー、トレーニングはこなして来ているが、
もっと彼らのキャパシティを上げる事。
もし彼らがHIVのカウンセラーの資格を取得し、
村でテスト出来たら、病院に行く必要もなく、妊婦のお母さんも、早期に予防ケアに繋げられる!
そしたらHIV陽性で産まれる子供の数が減らせる!
村でカップルカウンセリング出来たら、一番多いカップル間のHIV感染率をおさえられる!
病院行かず、人目に触れずにHIV検査ができる!
メリットはいっぱいあるじゃん。
今日やっと、JICAから彼らがカウンセリングの学校に通うお金を支給してもらう事を認めてもらった。
これから、村の為に活躍してしてくれるコミュニティヘルスワーカーを1ヵ月間かけて選定していく。
彼らの力を借りて、少しでも、村の人たちが健康で暮らせますように。
お母さんからHIVをもらう子供が生まれなくてすみますように・・・・。
お母さんが自分を責めることなく、子供を授かる喜びを十分に感じられますように・・・。
That's my dream
by yumio39
| 2011-02-28 21:27
| HIV/AIDS
自由人+看護師。2010年6月~アフリカの東の方にやってきました。 好きな食べ物:卵かけご飯、漬物、牛筋煮込みetc 〒40101.名前.Nyando District Gender and Sosial Development Office P.O Box 105 Ahero, KENYA
by yumio39
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体trip
HIV/AIDS
Life in Kenya
Life in Ahero
Food
Japan
未分類
以前の記事
2011年 03月2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
がんばれ、ニッポン! |
at 2011-03-14 04:23 |
彼女の名はカレン。 |
at 2011-03-09 23:42 |
I have a dream.. |
at 2011-02-28 21:27 |
My name is KIN.. |
at 2011-02-07 01:40 |
デトックス効果 |
at 2011-01-27 02:32 |